オンライン研修の普及率ってどれくらい?

by Suzuka Niimura /日付:2020.7.15  
人事/総務/健康経営//健康管理/オンライン/テレワーク/在宅勤務/新しい生活様式/健康施策


集合型の研修がこれまで通りできなくなった今、
各社はどのような対策をおこなっているのでしょうか?

本記事では、
現在のオンライン研修から、
「オンラインで行う健康施策の今」をみていきます。


皆さまの今後の、
オンライン健康施策の参考にしていただければ幸いです。



1.今どうしてオンラインなのか。


今回は、厚生労働省が提唱する「新しい生活様式」から
一部抜粋して紐解いていきたいと思います。


① 人との間隔は、できるだけ2M(最低1M)空ける

従来の会議室は、隣との距離が近く、
会議室いっぱいに椅子が並べられていることが多いです。

新しい生活様式に適応しようとすると、最低でも1M間隔をあけないといけない

そうなると、
これまでの会議室のキャパシティより明らかに少なくなってしまいます。

ここで、会議室のキャパシティの問題がでてきます。


② 「3密」の回避
密集・密接・密閉を避けるように提唱されています。

① の内容とも重複しますが、
3密を避けるために、人との間隔をあけ、近い距離でのコミュニケーションを避け、
喚起を十分に行うことが求められます。


③テレワークやローテーション勤務、時差出勤でゆったりと
新しい生活様式の中では、「働き方の新しいスタイル」も提唱されています。

4月以降、急速に広まったテレワークは今後も継続する企業が多くあります。
また、出社していても同じ部屋の中で会議を行わず、
オンラインでの会議を推奨されています。

こういった、働き方の多様さや、
同じ空間にいてもオンラインでつながるよう促されているのです。


① ~③を踏まえて、
つまりは、従来の集合型の方法では、
現代に適応できなくなっているといえます。


2.オンライン研修の普及率


では実際、オンライン研修の普及率はどうなのでしょうか。

このアンケートは、2020年5月中旬に行ったものですので
恐らく現在は更に「導入している」の企業が多くなっているのではないか
と予想されます。



3.オンライン研修への期待


オンライン研修に対して期待することに関しては、
下記の結果がでています。


第一位には、
「受講者の移動時間の削減」となりました。

オンライン研修となると、
わざわざ会場に移動しなくてよいのでその分移動時間の削減になります。

研修開始の1分前に仕事を中断し、
研修が終了次第、また仕事に戻ることができる、
オンライン研修だからこそ、仕事への切り替えがしやすいメリットがあります。

個人の削減時間で考えると、わずか15分程度かもしれませんが
この15分が参加者全員分生じることになると、
会社としては、非常に時間有効化につながってくるのではないでしょうか。


また、第2位の「受講者の学習機会の拡大」も大きなメリットです。

オンライン研修では、
どこにいても、オンライン環境があれば受講することができます。

複数拠点を研修対象にすることができますし、
テレワーク実施者も対象とすることができます。
集合型以上に、対象者が広がり、
つまり、会社としては学習機会を拡大することができている、といえます。



4.オンラインの健康施策


ここまでは、「オンライン研修」の普及率を見てきましたが、
弊社サービスのような「オンライン健康施策」の普及率はどうなのか。
弊社内で調査を行いました。


既に導入している企業は約3割、という結果となりました。

「研修」の大枠から考えると
オンラインの健康施策はこれからといった企業が多そうです。



5.オンライン健康施策の懸念事項


では、オンライン健康施策に関してはどんなところにハードルがあり、
どんな懸念事項を感じているのでしょうか。


回答者からはこんなご意見をいただいております。

・どの程度受講者が集まるのか、受講による効果があるのか

・面談の時間・場所の面でのメリットは大きいが、伝わりやすさなどについてはどうなのか疑問

・WEB研修では受講者の反応がみえないことから一方的なセミナーになってしまうのではないか

・どのくらい理解してもらえたか、対面での講習と異なり感じにくいのではないかと思う。

・社内のシステムで実施が可能なのか。社内の手続きが可能かどうか。実際にどのような問題があるのかがよくわからない 等


上記懸念事項のポイントを絞って、
項目別にまとめ、集計すると、以下のようになりました。

 第1位 実施効果についての懸念
 第2位 参加人数が集まるのか
 第3位 社内環境、人員リソースでできるのか

第1位は実施効果についての懸念となりました。

はじめてのオンラインの健康施策実施に関しては、
分からないことが多く、
どのように効果検証したらよいのかと
不安になることも多いと思います。

そんな時には一つ、既に実績のある企業に相談するのが手です。

実施事例より検証結果もでていますし、
実施に関してのノウハウもあるので、
はじめての実施でも、安心して検討することができます。



弊社もこの現状を踏まえていち早くオンラインサービスをスタートし、
既に多くの企業様にご導入いただいている実績があります。

・これからオンラインの健康施策を検討しようと思っている
・オンライン健康施策を検討しているけれども、ノウハウがない
・オンラインの健康施策の他社事例を知りたい

など、考えていらっしゃる方は
ぜひ一度、下記お問合せフォームより弊社までご相談ください。